下顎前突(受け口・しゃくれ)

下顎前突(受け口)とは?

下顎前突(かがくぜんとつ)とは上顎より下顎が前に出ている状態で「受け口」とも呼ばれるもので、見た目が気になるのが大きな問題点のようです。見た目の審美障害だけではなく、口が閉じにくく話しづらかったり、口の中の障害である食べ物をうまく飲み込めない嚥下障害や食べ物をうまく噛み潰せない咀嚼障害につながるなど、話したり噛んだりといった機能面でも悪影響があります。下顎前突は「反対咬合」とも呼ばれ、下の前歯が上の前歯より前に出て上下の噛み合わせが反対になっている不正咬合のことを指します。下の前歯が上の前歯を突き上げてしまうことが多く、全体的に負担のかかる噛み合わせになり、過度に力がかかり骨が溶ける原因にもなってくるようです。また歯周病や虫歯にもなりやすいと言われています。子どもの頃に下顎前突であると正常に顎が発達せず、成長するにつれて状態が悪くなることもあるようです。下顎前突のタイプは「歯性」と「骨格性」の大きく2つに分けられるようです。

  • 「歯性」下の前歯が前に突き出していたり上の前歯が後ろに傾いていたりする
  • 「骨格性」上下の顎のサイズのバランスが悪い

下顎前突(受け口)の原因は?

前歯歯軸が原因

上の顎の前歯が内側に傾斜、下の顎の前歯が外側に傾斜すると骨格のバランスには問題がなくても、歯の萌出方向が原因で下顎前突(反対咬合)になることがあるようです。早期に改善すると顎の成長は良好になってくるようです。

遺伝的要因が原因

下顎前突は多くは遺伝的要因と言われているようです。遺伝の場合は、下の顎が大きい過成長や上の顎が小さい成長不足などによって症状が現れ、骨格性の遺伝が下顎前突(受け口)の原因に大きく関わっているようです。

 癖が原因

子どもの頃、無意識で指しゃぶりや舌で下の歯を押したり、下の顎を前に突き出したり頬杖をつく癖などがある場合、後天的な下顎前突の原因になると言われています。また鼻づまりなどの慢性的な口呼吸をしていると、舌の位置が不安定になり下の前歯の裏側(顎全体)を前に押していることがあり、徐々に下顎前突(受け口)になる原因となる場合があるようです。

下顎前突(受け口)を放置した場合のデメリットとは?

下顎前突は下顎がしゃくれて長く見える見た目のコンプレックスを抱くことが多かったり、噛み合わせや発音がしづらいなどの問題があります。特に成長期に重なった場合は、上下の顎の成長バランスが崩れるため、早期に改善した方が良さそうです。

 成長するに従い下顎前突(受け口)がより顕著になる

下顎の骨は思春期頃を迎えると、体の成長に合わせて急激に大きくなるといった特徴を持ち合わせています。下顎の骨が成長ピークを迎える前に、下顎前突を改善しておけば外科的な矯正は避けられる可能性が高くなるようです。下顎前突(受け口)の治療は早期に取り組むことが重要です。

 咀嚼(そしゃく)機能が低下する

噛み合わせが悪いと、食べ物を噛む時に無理な力がかかってしまい顎に負担が生じやすくなり、顎関節症を誘発することもあるようです。きちんと治療をすれば食事が食べやすくなるなど、改善が見られるようです。

 発音障害

下顎前突(受け口)は発音障害が出ることがあり、特に「サ行」や「タ行」の発音に影響が出やすく、舌足らずな話し方になってしまうことがあるようです。日本語だけではなく英語の発音にも影響が出ると考えられているようで、発音障害からみても早期の治療が重要のようです。

下顎前突(受け口)の治療方法とは?

下顎前突(受け口)の治療方法は年齢や症状によって異なるようです。

 子どもの場合

「ムーシールド」という取り外し可能な装置を使用するのが一般的なようです。幼少期から小学校低学年くらいまでなら、顎の成長をコントロールしながら矯正が可能のため、改善がスムーズに運ぶケースが多いようです。

 大人で上顎のサイズが小さく、上顎の前歯が内側に傾いている場合

上の歯列全体を広げることで改善を促します。抜歯は多くの場合が不必要のようです。

 大人で下の前歯が前に出ている場合

下顎の奥歯を抜歯します。空いたスペースを利用し、下の前歯を内側に引っ込めていく治療が一般的のようです。矯正方法は表側矯正(唇側矯正)や裏側矯正(舌側矯正)、インビザラインなどのマウスピース矯正も適応可能な場合もあるようです。

 下顎のサイズが極端に大きい場合

多くの場合、矯正治療のみで改善できるようですが、下顎のサイズを外科手術によって小さくすることもあるようです。もし「顎変形症」と診断されれば保険適用になるので、治療費は抑えられます。

 まとめ

下顎前突(受け口)は治療が終了すれば、下顎が後ろに下がった状態になるため横顔のフェイスラインが劇的にきれいに整います。食べ物もしっかり噛めるようになるので、歯がゆい思いをすることも無くなるでしょう。気になっている方は、ぜひお近くの歯医者さんへ相談されてみてください。

おすすめの記事