矯正歯科の費用について

矯正治療は比較的高額な治療ですので、「全部でいくらかかるんだろう」「払えるのか心配」と不安に思うことでしょう。治療方法、装置の素材、患者さまの症状によって、治療費用が算出されますが、保険診療ではないので歯科医院によってその設定金額は異なります。また料金システムや、支払い方法などにもそれぞれ違いがあります。まずはホームページ等で確認後、カウンセリング時に詳しく伺うとよいでしょう。

悪い歯並び(不正咬合)は、口腔内の様々なトラブルの原因になるだけでなく、身体全体の健康にも悪影響を及ぼしてしまいます。不正咬合は、歯列矯正治療をおこなうことで改善するとが可能ですが、費用が高額であったり、費用の目安がわからないため治療に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。

歯列矯正治療は、主にブラケットという装置を歯の表面に装着して、ワイヤーを通して引っ張ることで歯を動かしていく「ブラケット矯正」と、マウスピース型の装置を歯に装着して、定期的に動いた歯に合わせて新しいマウスピースに交換していくことで歯を移動させる「マウスピース型矯正」があります。

治療費用に関して確認するポイント

  • カウンセリングは有料または無料かどうか
  • トータルフィーシステムでない場合、毎月の処置料やその他にかかる費用はあるのか
  • 支払い方法や支払い期間の選択肢がいくつかあるか(クレジットカード、デンタルローンなど)
  • 治療後の保証制度などがあるかどうか

矯正治療の種類

ブラケット矯正治療

ブラケット矯正の種類には、歯の表側にブラケットを装着する唇側矯正(表側矯正)と、歯の裏側に装着する舌側矯正(リンガル矯正)があり、一般的な矯正治療である唇側矯正は、金属製の装置が目立ってしまうため、周囲に矯正治療をしていることが知られてしまうので、人前に出ることが多い職業の方は仕事に支障をきたす場合もあります。その場合、舌側矯正は装置が歯の裏側にあるため、表から見えにくいことから周囲に気付かれずに矯正治療をおこなうことが可能です。

マウスピース矯正治療

マウスピース矯正の場合も、装置が透明で歯にフィットしているため、周囲に気付かれにくい矯正治療として、近年多くの方が治療を受けています。中でも「インビザライン」は普及率の高いマウスピース矯正治療方法として注目されています。

矯正歯科治療の費用

矯正治療は、子供の頃におこなう歯科治療のイメージが強いですが、大人になってからも治療おこなうことで様々なメリットがある治療法です。しかし、矯正治療は基本的に保険適用外治療(自由診療)となるため、どうしても治療費が高額になってしまいます。また、医院や地域によっても費用が異なり、都心部では高額になりやすい傾向があります。この場合、医院によっては金融機関と提携を結んでいるところもあり、デンタルローンを組むことで一度に支払う費用の負担を軽減することもできます。さらに、医療費控除も申請することができるため、申請することで費用の一部が還付されます。費用の目安や医療費控除などを知ることは、矯正治療をおこなう上での医院を選ぶ一つの基準となります。

以下の費用はあくまでもいパン的な目安となります。
大分県の歯科医院によっても費用が異なりますので、ご注意ください。

子供の矯正治療にかかる費用

・カウンセリング・問診   無料~5,000円程度

・精密検査料・診断料   10,000円~65,000円程度

・矯正装置

一期治療(永久歯が生え揃っていない)     200,000万円~400,000万円程度

二期治療(永久歯が生え揃っている)        400,000万円~650,000万円程度

一期治療から継続して二期治療をおこなう場合  300,000万円~500,000万円程度

・毎月の検査・調整料  無料〜10,000円程度

・保定期間

装置(リテーナー)   5,000円~60,000円程度

定期健診・メンテナンス料 2,000円~5,000円(1回)

(医院によって、保定期間にかかる費用は矯正治療費用に含まれている場合もあり、その場合は無料)

大人の矯正治療にかかる費用

・唇側矯正(表側矯正) 600,000円~950,000万円

・舌側矯正

・舌側矯正(リンガル矯正)     900,000万円~1,400,000万円

・ハーフリンガル矯正                800,000万円~1,300,000万円

・部分矯正     150,000円~600,000円

・マウスピース矯正

インビザライン           800,000円~1,100,000円
アクアシステム(上下)         500,000円〜600,000円

子供の矯正治療

一期治療

子供の歯列矯正治療には、一期治療と二期治療に分けられます。一期治療とは、永久歯が生え揃う前におこなう矯正治療です。永久歯を健康に生え変わらせること、顎の成長を正しく促すこと、永久歯が生え揃ってから矯正治療をおこなう場合に治療期間を短縮させることなどを目的としておこないます。ただし、一期治療だけで歯並びや噛み合わせが整うということではなく、一期治療は歯並びや噛み合わせを整えるための準備段階だと認識してください。

顎の骨の状態や、歯並びなどから治療方針を決定し、矯正装置を選択します。装置には、前歯だけなどの部分的なブラケット矯正やマウスピース矯正、床装置、拡大装置、ヘッドギアなどを用いて治療をおこないます。

二期治療

歯列矯正で二期治療のみをおこなう方もいますが、一期治療をおこなっている場合は二期治療までを継続しておこなうケースが多いです。

一期治療をおこなうことで二期治療の際に抜歯を防げたり、治療期間を短くしたりすることに繋がります。また、同じ歯科医院で治療を継続する場合は、二期治療から矯正治療を始めるよりも費用は安くなることが多いです。

治療では、大人の矯正治療と同じ装置を使用したブラケット矯正や、マウスピース矯正治療が一般的におこなわれます。

大人の矯正治療

大人の矯正治療は、歯や顎の骨の成長が終わっているため、子供の矯正治療に比べると費用が高額になり、治療期間も長くなります。また、位置が定着している歯列を動かしていくため、矯正装置によって異なりますが一般的に強い痛みを伴うことが多いです。しかし、大人になってから矯正治療をおこない歯並びを整えることで、歯磨きがしやすくなり磨き残しが減ります。それによって、虫歯や歯周病のリスクが軽減できますし、噛み合わせが整うのでしっかりと食べ物を噛み砕くことで、胃腸などの消化器官の負担も少なくなったり、肩こりや頭痛などの改善にも期待ができます。他にも、発音や滑舌が改善したり、コンプレックスを解消することにも繋がります。このように、デメリットだけでなく様々なメリットもあるのです。

矯正治療の支払い方法

矯正治療の支払い方法は、大分県の歯科医院によって異なりますが、「総額制」と「処置料別払い制」があります。

総額制の場合

総額制とは、矯正装置費・基本料金・処置料・治療後の保定装置料などの矯正治療にかかる費用の総額を最初に提示する料金体系です。通院回数が何回であっても、提示された金額以上の費用がかからないので、支払いの計画が立てやすいことがメリットですが、治療が予想よりも短期で終了となった場合は割高となる場合があるため、注意が必要です。

処置料別払い制の場合

処置料別払い制とは、矯正装置費・基本料金・処置料などが治療項目ごとに料金設定されている料金体系です。治療契約の際に、事前に決められた装置の費用や基本料金とは別に、矯正装置の調整や通院時の処置料が発生します。治療期間が短い場合は、処置料の支払い回数も少なくて済むため、費用を抑えることができますが、治療期間が長くなってしまった場合は費用もこれに応じて高額になってしまいます。

分割で支払うこともできる

歯列矯正治療の費用は高額になってしまうので、一括払いだけではなく分割での支払いが可能な医院も多くあります。その場合、医院によっては歯科医院が提携している金融機関を利用する「デンタルローン」による分割払いも可能です。他にも、クレジット会社のカードでの分割払いができる医院もあるため、一時的にかかる経済的負担を軽減することができます。もしも分割払いを希望する場合は、大分県の歯科医院に相談してみましょう。その際に、回数や金利手数料もきちんと把握しておくようにしましょう。

デンタルローンの取り扱いのある医院

矯正歯科治療は医療費控除の対象?

歯科治療は、保険適応の治療もあれば保険適応外治療(自由診療)もあるため、治療の内容によっては費用が高額になってしまいます。そのような高額な費用の負担を軽減させるために、医療費控除という制度があります。医療費控除の制度を受けることで、支払った医療費の一部を還付することができる場合があるのです。

医療費控除とは、1月1日から12月31日までの1年間に支払った医療費が10万円を超えた場合、申請することで支払った医療費の一部が還付される制度です。控除の対象となるのは、ご自身以外にも生計を共にしている家族の費用も含まれます。また、実家を離れて学校に通っているお子さんにかかった費用も、生計を共にしているということになるため、医療費控除に含まれます。

医療費控除の対象は、歯科矯正治療で支払った費用や、矯正治療のために処方された薬代、通院の際にバスや電車などの公共の交通機関を利用した場合の交通費も控除の対象になります。しかし、健康促進のためのサプリメントやマイカーでの通院でかかったガソリン代や駐車場代は含まれませんので注意しましょう。

また、歯科医院と提携している金融機関でのデンタルローンや、各クレジット会社のカードローンを組んでいる場合も医療費控除の対象となります。控除の申告の際には、支払い明細書が必要となるため明細書は大切に保管しておきましょう。この場合、控除の対象となるのは、その年に支払ったローンの金額分となり、ローンの支払いが年をまたぐ際は改めて申告する必要があります。ローンの手数料については控除対象外となります。

しかし、矯正歯科治療で気を付けなければいけないことがあり、基本的に医療費控除の対象となるのは、大人の矯正治療の場合、不正咬合によって歯に機能的な問題が生じていて、生活に悪影響を及ぼしているため治療が必要だと歯科医師が判断した場合のみで、歯並びをキレイに整えて見た目を美しく整えたいというような、審美的な目的である場合の治療は、医療費控除の対象外となるのです。なお子供の矯正治療は、成長過程にある時期に歯並びを矯正することで、その後の歯列や顎を正しい成長へと促すため、治療として重要だと考えられていることから基本的に医療費控除の対象となります。

医療費控除の対象となる金額は、以下の計算式で計算した金額となります。なお、医療費控除額の上限額は200万円となっております。

(医療費控除額)=(1年間の医療費の合計金額)−(保険金等で補填される金額)−(10万円または年間所得額が200万円未満の場合は所得税の5%)

おすすめの記事